fc2ブログ

深谷七福神巡り〜埼玉

「深谷七福神巡り」をウォーク&ラン(ほぼウォーキング)でまわってみました。

埼玉県深谷市内の7ヶ所の寺院からなる七福神巡りで、各寺院には秋の七草が植えられているそうなので、今の時期にちょうど良い御朱印巡りと思われます。
七福神はすべて庭に設置されているので、一年通じて参拝することができるようです。

JR深谷駅から反時計回りで一周して深谷駅に戻るルートを取りました。
9時05分、深谷駅東口を出発。
IMG_5579.jpeg

IMG_5590.jpeg

9時44分、「全久院」に到着。
IMG_5593.jpeg

IMG_5594.jpeg

「深谷七福神・七草霊場会」となっております。
IMG_5606.jpeg

東方山 全久院(ぜんきゅういん)

住所:深谷市東方521-1
宗派:曹洞宗
本尊:釈迦如来
深谷七福神:寿老人
七草寺霊場会:フジバカマの寺
IMG_5598.jpeg

フジバカマは見つけられず。
IMG_5602.jpeg

寿老人
IMG_5603.jpeg

IMG_5733.jpeg


IMG_5610.jpeg

10時31分、「惣持寺」に到着。
IMG_5617.jpeg

蓮沼山 惣持寺(そうじじ)

住所:深谷市蓮沼463
宗派:高野山真言宗
本尊:大日如来
深谷七福神:弁財天
七草寺霊場会:オバナ(ススキ)の寺
IMG_5619.jpeg

IMG_5620.jpeg

弁財天
IMG_5622.jpeg

ススキすら見つけられず。

IMG_5739.jpeg


IMG_5629.jpeg

IMG_5631.jpeg

11時12分、「正伝院」に到着。
IMG_5636.jpeg

毘沙門天
IMG_5635.jpeg

瑠璃山 正伝院(しょうでんいん)

住所:深谷市高島161
宗派:高野山真言宗
本尊:薬師如来
深谷七福神:毘沙門天
七草寺霊場会:クズの寺
IMG_5638.jpeg

クズ棚がありました。
IMG_5645.jpeg

IMG_5735.jpeg


IMG_5649.jpeg

11時55分、「泉光寺」に到着。
IMG_5663.jpeg

寛平山 泉光寺(せんこうじ)

住所:深谷市上敷免473
宗派:高野山真言宗
本尊:大日如来
深谷七福神:恵比寿天
七草寺霊場会:オミナエシの寺
IMG_5661.jpeg

オミナエシがわかりやすく庭一面に咲いています。
IMG_5652.jpeg

IMG_5657.jpeg

恵比寿天
IMG_5655.jpeg

IMG_5658.jpeg

IMG_5736.jpeg


IMG_5664.jpeg

12時24分、「瑠璃光寺」に到着。
以前、「武蔵国十三仏霊場巡り」で参拝済。
IMG_5671.jpeg

深谷山 瑠璃光寺(るりこうじ)

住所:深谷市稲荷町北9-25
宗派:天台宗
本尊:釈迦如来
深谷七福神:大黒天
七草寺霊場会:ハギの寺
IMG_5670.jpeg

IMG_5675.jpeg

IMG_5680.jpeg

IMG_5685.jpeg

大黒天
IMG_5683.jpeg

IMG_5737.jpeg


深谷駅横の踏切を渡って南口側へ。
IMG_5689.jpeg

IMG_5694.jpeg

13時43分、「一乗寺」に到着。
IMG_5696.jpeg

泰国 一乗(いちじょうじ)

住所:深谷市人見1621-2
宗派:時宗
本尊:阿弥陀如来
深谷七福神:布袋尊
七草寺霊場会:ナデシコの寺
IMG_5698.jpeg

布袋尊
IMG_5701.jpeg

IMG_5702.jpeg

IMG_5704.jpeg

IMG_5738.jpeg


IMG_5710.jpeg

IMG_5714.jpeg

境井山 宝泉寺(ほうせんじ)

住所:深谷市境220
宗派:曹洞宗
本尊:釈迦如来
深谷七福神:福禄寿
七草寺霊場会:キキョウの寺
IMG_5716.jpeg

IMG_5717.jpeg

IMG_5718.jpeg

石塔の下にひっそりとキキョウが咲いたいました。
IMG_5723.jpeg

IMG_5734.jpeg

七ヶ寺周りきったので、深谷駅まで戻ります。
IMG_5726.jpeg

「深谷ヘルシールート」なるものがあるらしい。
IMG_5728.jpeg

15時22分、深谷駅に戻りました。
IMG_5730.jpeg




IMG_5732.png

「秋の七草」と謳いつつもマイナーな七福神巡りのせいもあってか各寺での気の入れようはまちまち、長瀞「秋の七草寺巡り」と比べると、素っ気ないものでした。

歩行距離は25キロ弱で、かかった時間は6時間と少々。
ランニング少なめだったので、普通に歩いてまわっても7〜8時間で巡拝できると思われます。




0Comments