熊野古道 中辺路歩き〜1日目(後半)
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の御朱印を求めて歩く、「熊野古道 中辺路」の旅。
7時20分に紀伊田辺駅を出発して、潮見峠越えから「滝尻王子」まで5時間ほどかけて歩いてきました。
熊野古道館で昼食休憩をとったあと、この日の宿をとってある「近露」まで向かいました。
12時48分、「近露王子」を出発。
いきなり急な坂道が続きます。
「胎内くぐり」
「乳岩」
13時03分、「不寝王子」通過。
「中辺路 1」
近露王子を起点に熊野本宮大社まで番号が振ってありました。
「剣ノ山経塚跡」
飯盛山展望台方面へ。
飯盛山山頂
標高は341m。
飯盛山展望台より。
脇道にはこのような看板が立っているので、ルートを間違えることはありません。
舗装路と並走。
「針地蔵尊」
なめこでしょうか?
14時13分、「高原熊野神社」に到着。
「和歌山県朝日夕陽百選 高原霧の里 」
「近露王子」方面へ。
14時55分、「大門王子」に到着。
15時20分、「十丈王子」を通過。
「悪四郎屋敷跡」
「上多和茶屋跡」
16時27分、「大阪本王子」に到着。
「道の駅 熊野古道中辺路」
近露王子まで1.1キロ。
「熊野古道中辺路 箸折峠展望台」
日置川にかかる北野橋。
17時07分、「近露王子」に到着。
そして17時17分、この日の宿となる「近露BASE」さんに到着。
「近露BASE」備考
食事は、系列店で約3キロ離れた「熊野古道古民家宿HAGI」でとります。
もちろん車での送迎あり。
夕食は、基本バーベキュー。
部屋も小綺麗で問題なし。
スタッフさんも親切で気が利きます。
良い宿でした。
紀伊田辺駅から歩き始めて、近露まで約10時間。
歩行距離は34キロほどとなっていました。