fc2ブログ

景信山・城山(小仏城山)・高尾山 縦走

友達と2人で景信山、城山(小仏城山)、高尾山と低山縦走をしてきました。

JR中央本線の相模湖駅に集合。
IMG_7561.jpeg

8時35分、相模湖駅を出発。
まずは、小仏峠経由で景信山へ向かいました。
IMG_7566.jpeg

甲州街道を進みます。
IMG_7567.jpeg

「小原宿本陣」
IMG_7571.jpeg

小仏峠までは3.5キロ。
IMG_7574.jpeg

IMG_7577.jpeg

舗装路から山道へ入ります。
小仏峠までは1.8キロ。
IMG_7581.jpeg

IMG_7583.jpeg

IMG_7586.jpeg

9時58分、小仏峠に到着。
IMG_7591.jpeg

IMG_7600.jpeg

分岐点を陣場山・景信山方面へ向かいます。
IMG_7601.jpeg

「関東ふれあいの道」の道標。
IMG_7606.jpeg

IMG_7610.jpeg

「景信茶屋」
IMG_7613.jpeg

IMG_7617.jpeg

10時32分、「景信山」山頂に到着。
標高は727.1m。
IMG_7618.jpeg

三角点
IMG_7619.jpeg

長めの休憩をとったあと、小仏峠方面へ戻りました。
IMG_7620.jpeg

11時16分、小仏峠通過。
IMG_7624.jpeg

IMG_7625.jpeg

IMG_7638.jpeg

11時37分、城山(小仏城山)到着。
標高は630.7m。
IMG_7642.jpeg

続いて高尾山へ。
IMG_7644.jpeg

IMG_7646.jpeg

展望デッキ
IMG_7652.jpeg

「一丁平」
IMG_7656.jpeg

IMG_7658.jpeg

IMG_7659.jpeg

「もみじ台」の案内板。
IMG_7667.jpeg

IMG_7671.jpeg

「高尾山 大見晴台」に出ました。
山頂は、人でごったがえしていました。
IMG_7674.jpeg

12時22分、「高尾山頂」に到着。
標高は599.15m。
IMG_7677.jpeg

三角点がリュックで埋まっている.....。
IMG_7678.jpeg

隣にいたお爺さんがリュックを退かさせて、三角点復活。
IMG_7679.jpeg

混んでいたので特に休憩も取らずにそのまま下山。
「稲荷山コース」を使いました。
IMG_7680.jpeg

IMG_7689.jpeg

左の「稲荷山展望台」へ。
IMG_7692.jpeg

IMG_7696.jpeg

IMG_7697.jpeg

稲荷山山頂の標高は400m。
IMG_7698.jpeg

IMG_7703.jpeg

「旭稲荷社」
IMG_7709.jpeg

IMG_7710.jpeg

「高尾山ケーブル カー 清滝駅」の脇に出ました。
IMG_7713.jpeg

清滝駅正面
IMG_7715.jpeg

「東海自然歩道」の起点。
IMG_7717.jpeg

13時48分、「高尾山口駅」まで歩いてこの日の低山縦走は終了となりました。
IMG_7723.jpeg

5時間ほどの行程で、歩行距離は18キロ弱となりました。
IMG_7725.png




0Comments