fc2ブログ

御朱印収集家・備忘録

御朱印収集&食べ歩きの備忘録

勝尾寺〜大阪

大阪にある「摂津国三十三ヶ所霊場」の札所を歩いてまわってきました。「摂津国三十三ヶ所」は、1980年に発足した「摂津国三十三箇所霊場会」が定めた「旧・摂津国(大阪府と兵庫県)」にある33ヶ所の寺院を巡る観音霊場となります。京都から電車を乗り継ぎ、8時前に大阪モノレール彩都西駅に到着。ここからは徒歩で、約7キロ先となる箕面市の「勝尾寺」へ向かいました。駅の近くなあった8時オープンのベーカリー「りくろーおじさ...

陣馬山〜高尾山 縦走

先週に引き続き、高尾山周りの低山を縦走をしてきました。先週は、景信山→城山(小仏城山)→高尾山とまわる縦走でしたが、今回は陣馬山も加えての縦走としました。8時15分、JR中央本線の相模湖駅を出発。與瀬神社の鳥居から階段を登ります。中央自動車道の上にかかる橋の参道。そのまま石段を登って與瀬神社を参拝します。8時27分、「與瀬神社」を参拝。陣馬山へつながる明王峠へ向かうため、神社の脇の山道に入ります。與瀬神社か...

景信山・城山(小仏城山)・高尾山 縦走

友達と2人で景信山、城山(小仏城山)、高尾山と低山縦走をしてきました。JR中央本線の相模湖駅に集合。8時35分、相模湖駅を出発。まずは、小仏峠経由で景信山へ向かいました。甲州街道を進みます。「小原宿本陣」小仏峠までは3.5キロ。舗装路から山道へ入ります。小仏峠までは1.8キロ。9時58分、小仏峠に到着。分岐点を陣場山・景信山方面へ向かいます。「関東ふれあいの道」の道標。「景信茶屋」10時32分、「景信山」山頂に到着...

鮨 季らく〜武蔵小山

武蔵小山駅から5分ほど歩いたところに店を構える「鮨 季らく」さんでの夕食の備忘録。今年の3月にオープンしたばかりの新しいお店。17時30分からと、20時30分からの二回転で一斉スタート。コースは19.360円(税込)一本のみとなっています。店内は、カウンターに8席ほどのシンプルでこざっぱりとした空間。お手拭きの入った木箱もおしゃれです。キンキの昆布〆と茄子の小鉢。トラフグと鰹のお造り。ビールから日本酒へ。日本酒は...

飯能アルプス縦走〜埼玉

飯能アルプスを縦走してきました。飯能アルプスとは、埼玉県飯能市、横瀬町、秩父市の西側に連なる山々からなる低山ルートで、一般的には天覧山(標高197m)から、伊豆ヶ岳(標高850.9m)までの奥武蔵エリアを指すようです。初級から中級者向けのコースとされ、並走する西武鉄道の駅へのエスケープも可能なので、自分の体力に合ったコース設定が可能となっています。今回は、飯能駅から途中の大高山まで行ってみました。7時30分、...